2025年2月3日
最近の公開記事一覧(2025年1月)
メニュー
知る、学ぶ、拓く。
Law Journal
ロージャーナル
日々の法律情報に手軽にアクセス。 有斐閣Online ロージャーナル
すべてみる →
Law Library
ローライブラリー
法律文献を調べ、PDF形式で読む。 有斐閣Online ローライブラリー
すべてみる →
© Yuhikaku Publishing Co., Ltd.
お気に入り
検索
ログイン
有斐閣Onlineとは
会員について
会員登録
利用規約
よくあるご質問
お問い合わせ
有斐閣Online会員登録 →
ログイン
会員登録 →
有斐閣Online
とは
おすすめ
ロージャーナル
Webオリジナル
裁判例の
速報・解説
ローライブラリー
ご利用には会員登録が必要です。
「知る、学ぶ、拓く。」を
日常に。
有料会員への登録で、
ここだけの限定記事のほか過去の文献まで
法律分野のコンテンツが読み放題。
ご登録いただくと、閲覧可能な範囲が広がるほか、記事のお気に入り登録などの便利な機能をお使いいただけます。
(会員コースに応じて、範囲・機能が異なります。)
有料会員に申し込む →
ログイン(会員の方) →
会員について →
Home
ローライブラリー
判例百選
少年法判例百選〔第2版〕(別冊ジュリスト270号)
少年法判例百選〔第2版〕判例別記事一覧
判例百選
少年法判例百選〔第2版〕
(別冊ジュリスト270号)
判例別記事一覧
HTML
PDF
21~40
件目 / 全
115
件
表題判例
タイトル
著者
大阪高判昭42.9.28高刑20・5・611
少年鑑別所収容中の取調べ
佐藤 隆之
東京高決昭43.3.21家月21・2・195
抗告の取下げ
岩佐 嘉彦
東京高決昭45.8.4家月23・5・108
検察官送致決定に対する抗告の可否
正木 祐史
大阪家決昭46.4.22家月24・1・102
職権証拠調べ義務の有無・範囲
前田 巌
大阪家決昭46.10.23家月24・7・96
法31条1項の費用徴収
金子 隼人
名古屋高決昭46.10.27家月24・6・66
審判開始決定に対する抗告の可否
高内 寿夫
大阪家決昭47.1.31家月24・8・105
審判能力
佐藤 傑
大阪高決昭47.5.23家月25・1・105
虞犯と少年院送致
門松 真由
京都家決昭47.11.13家月25・7・95
虞犯事実から犯罪事実への認定替え
池上 弘
東京高判昭47.11.21高刑25・5・479
社会調査段階における黙秘権
福嶋 一訓
岡山家決昭48.4.24家月25・12・119
同一事件の二重係属
斎藤 司
福岡高那覇支判昭49.2.4家月26・12・90
みなし勾留の基礎事実
佐藤 卓生
名古屋家決昭49.3.20家月26・12・99
違法収集証拠の排除
緑 大輔
最決昭49.6.14家月27・2・113
抗告申立書における抗告の趣意の明示
田中 大介
東京地判昭50.11.19家月28・8・129
黙秘の考慮
藤永 祐介
東京高決昭52.2.4家月29・9・127
非行なしとされた事実の利用
三島 聡
大阪高決昭52.3.31家月29・11・114
保護処分決定後に選任された付添人の抗告申立権
村中 貴之
大阪高決昭52.6.9家月29・12・98
少年院の種別指定を理由とする抗告
須納瀬 学
東京家決昭52.8.1家月30・4・120
戻し収容申請事件と一般保護事件の併合
野口 泰三
札幌高決昭53.12.15家月31・9・59
付添人への審判期日の通知と審判への出席
岩崎 政孝
1
2
3
4
5
← 目次に戻る
民法改正
会社法改正
刑法改正
生成AI
ビジネスと人権
インボイス制度
株主総会
コーポレートガバナンス
コンプライアンス
スタートアップ
民事裁判のIT化
サプライチェーン
プラットフォーム
サイバーセキュリティ
営業秘密
大法廷
最高裁判例
「知る、学ぶ、拓く。」を日常に。
有料会員への登録で、
ここだけの限定記事のほか過去の文献まで
法律分野のコンテンツが読み放題。
(会員コースに応じて閲覧可能範囲は異なります。)
有料会員に申し込む →