2025年1月9日
日本国外からの入会の一時停止について
メニュー
知る、学ぶ、拓く。
Law Journal
ロージャーナル
日々の法律情報に手軽にアクセス。 有斐閣Online ロージャーナル
すべてみる →
Law Library
ローライブラリー
法律文献を調べ、PDF形式で読む。 有斐閣Online ローライブラリー
すべてみる →
© Yuhikaku Publishing Co., Ltd.
お気に入り
検索
ログイン
有斐閣Onlineとは
会員について
会員登録
利用規約
よくあるご質問
お問い合わせ
有斐閣Online会員登録 →
ログイン
会員登録 →
有斐閣Online
とは
おすすめ
ロージャーナル
Webオリジナル
裁判例の
速報・解説
ローライブラリー
ご利用には会員登録が必要です。
「知る、学ぶ、拓く。」を
日常に。
有料会員への登録で、
ここだけの限定記事のほか過去の文献まで
法律分野のコンテンツが読み放題。
ご登録いただくと、閲覧可能な範囲が広がるほか、記事のお気に入り登録などの便利な機能をお使いいただけます。
(会員コースに応じて、範囲・機能が異なります。)
有料会員に申し込む →
ログイン(会員の方) →
会員について →
Home
ローライブラリー
判例百選
少年法判例百選〔第2版〕(別冊ジュリスト270号)
少年法判例百選〔第2版〕判例別記事一覧
判例百選
少年法判例百選〔第2版〕
(別冊ジュリスト270号)
判例別記事一覧
HTML
PDF
81~100
件目 / 全
115
件
表題判例
タイトル
著者
東京家決平12.10.3家月53・3・106
虞犯少年
三上 孝浩
福岡高決平12.11.8家月53・4・72
保護処分における事実摘示
長谷川 翔大
最決平13.12.7刑集55・7・823
補償に関する決定に対する不服申立て
江見 健一
福岡家小倉支決平15.1.24家月55・6・139
観護措置の要否
三貫納 隼
最判平15.3.14民集57・3・229
推知報道の意義
深町 晋也
最決平17.3.30刑集59・2・79
抗告審における事実の取調べ
福岡 涼
千葉家決平17.4.28家月57・12・94
法45条5号ただし書の要件を満たさない再送致の効力
柴田 雅司
東京家八王子支決平17.6.8家月58・8・94
原則逆送事件における送致基準
津田 雅也
大阪高判平17.9.7家月58・3・149
法51条・52条の意義
本庄 武
東京家決平17.11.17家月59・1・126
虞犯事実の同一性(2)
藤本 敬太
福岡高決平18.3.22家月58・9・64
少年保護事件と不告不理
安井 哲章
最判平18.6.20判タ1213・89
少年に対する死刑
小池 信太郎
大阪高決平18.10.21家月59・10・61
短期間の処遇勧告がないことを理由とする抗告
河原 俊也
大阪家決平20.1.21家月60・10・98
少年補償法3条3号の「特別の事情」
佐藤 正信
最決平20.7.11刑集62・7・1927
受差戻審における審理
澤口 舜
新潟家決平23.3.24家月63・10・75
施設送致の要件、一般保護事件との併合
川口 洋平
最決平23.12.19刑集65・9・1661
同一性のある非行事実が認められる場合の取消しの可否
中島 宏
青森家八戸支決平24.9.27家月65・2・92
犯罪少年と責任能力
加藤 学
東京高決平25.1.25高刑66・1・1
送致事実と異なる事実への認定替え
川出 敏裕
最決平25.6.18刑集67・5・653
捜査の遅延と審判を受ける利益
小木曽 綾
2
3
4
5
6
← 目次に戻る
民法改正
会社法改正
刑法改正
生成AI
ビジネスと人権
インボイス制度
株主総会
コーポレートガバナンス
コンプライアンス
スタートアップ
民事裁判のIT化
サプライチェーン
プラットフォーム
サイバーセキュリティ
営業秘密
大法廷
最高裁判例
「知る、学ぶ、拓く。」を日常に。
有料会員への登録で、
ここだけの限定記事のほか過去の文献まで
法律分野のコンテンツが読み放題。
(会員コースに応じて閲覧可能範囲は異なります。)
有料会員に申し込む →