有斐閣Onlineとは
有斐閣のコンテンツを
デジタルでタイムリーに
「有斐閣Online」は、株式会社有斐閣が運営する有料のコンテンツ配信サイトです。
これまで有斐閣が紙媒体でご提供してきた様々な情報を、デジタル技術を用いて利用しやすい形でご提供するとともに、Webの利点を活かしたWebオリジナルの記事もあわせてご提供することにより、1人ひとりのユーザーに適した情報をタイムリーにお届けします。
サイトコンセプトは、「知る、学ぶ、拓く。」
情報に触れ、「知る」ことができる。それを通じて能動的に「学」びにつなげることができる。その学びから自身のビジネスや学習をさらに「拓」いていくことができる。
そのようなサイトとしてユーザーや社会に貢献していくことを目指します。
ロゴは、知の集積である本を左右に開き配置し、「知ること」「学ぶこと」「拓くこと」を編み込む形で表現。質の高い知識と知識が編まれ、より密度の高い学びとなり、そこからさらに学びや人生が拓かれていくように、との想いを込めています。
有斐閣Onlineでは、今後、小社が扱う様々なコンテンツを展開していく予定です。
第一弾としてまずは、新しいWebマガジン「有斐閣Onlineロージャーナル」(略称:YOLJ)と、オプションサービスとしての「有斐閣Onlineローライブラリー」(略称:YOLL)の2つでスタートいたします。
Law Journal
スマートフォンでも快適に、最新の情報にいち早く、簡単にアクセスできます。
ジュリストなどをHTML形式で
YOLJは、HTML形式で記事を掲載。
パソコンはもちろん、スマートフォンでも快適に読むことができ、最新の情報にいち早く、簡単にアクセスできます。
YOLJには、Webオリジナル記事のほか、2021年10月以降の「ジュリスト」「重要判例解説」「論究ジュリスト」の記事を掲載。
ジュリスト | 1563号(2021年10月号)~最新号 |
---|---|
重要判例解説 | 令和3年度(2022年4月刊)~最新号 |
論究ジュリスト | 37号(2021年秋号)・38号(2022年春号) |
「ジュリスト」「重要判例解説」は最新号を刊行の都度追加していきます*。
YOLJの記事は、いくつかのカテゴリーに分類。
興味・関心のあるカテゴリーから、記事を探したり読んだりすることができます。
『法律用語辞典』
記事を読みながら条文や法律用語について知りたいとき、このサイト内で調べながらまとめて読むことができます。
Law Library
ダウンロードや印刷で、必要な文献を必要なときに、さらに便利に閲覧できます。
YOLLでは、紙媒体で刊行された雑誌を、誌面レイアウトのままPDFで閲覧できます。
PDFのダウンロードや印刷も可能。
パソコンやスマートフォンがあれば、どこからでも過去の文献に簡単にアクセスできます。
YOLLには、2004年以降の「ジュリスト」「重要判例解説」「論究ジュリスト」を収録*。
ジュリスト | 1260号(2004年1月合併号)~最新号 |
---|---|
重要判例解説 | 平成15年度(2004年6月刊)~最新号 |
論究ジュリスト | 1号(2012年春号)〜38号(2022年春号) |
「ジュリスト」「重要判例解説」は最新号を刊行の都度追加していきます**。