2025年4月1日
利用規約改定のお知らせ
メニュー
知る、学ぶ、拓く。
Law Journal
ロージャーナル
日々の法律情報に手軽にアクセス。 有斐閣Online ロージャーナル
すべてみる →
Law Library
ローライブラリー
法律文献を調べ、PDF形式で読む。 有斐閣Online ローライブラリー
すべてみる →
© Yuhikaku Publishing Co., Ltd.
お気に入り
検索
ログイン
有斐閣Onlineとは
会員について
会員登録
利用規約
よくあるご質問
お問い合わせ
有斐閣Online会員登録 →
ログイン
会員登録 →
有斐閣Online
とは
おすすめ
ロージャーナル
Webオリジナル
裁判例の
速報・解説
ローライブラリー
ご利用には会員登録が必要です。
「知る、学ぶ、拓く。」を
日常に。
有料会員への登録で、
ここだけの限定記事のほか過去の文献まで
法律分野のコンテンツが読み放題。
ご登録いただくと、閲覧可能な範囲が広がるほか、記事のお気に入り登録などの便利な機能をお使いいただけます。
(会員コースに応じて、範囲・機能が異なります。)
有料会員に申し込む →
ログイン(会員の方) →
会員について →
Home
ローライブラリー
判例百選
刑事訴訟法判例百選〔第11版〕(別冊ジュリスト267号)
刑事訴訟法判例百選〔第11版〕判例別記事一覧
判例百選
刑事訴訟法判例百選〔第11版〕
(別冊ジュリスト267号)
判例別記事一覧
HTML
PDF
21~40
件目 / 全
156
件
表題判例
タイトル
著者
最判昭38.9.13刑集17・8・1703
手錠をかけたままの取調べと自白
最決昭39.5.7刑集18・4・136
不利益変更の禁止
最大判昭40.4.28刑集19・3・270
訴因変更命令の形成力
最判昭41.7.1刑集20・6・537
約束による自白
南迫 葉月
最判昭41.7.21刑集20・6・696
捜査の違法と公訴提起
最判昭42.8.31刑集21・7・879
訴因変更の許否
最判昭42.12.21刑集21・10・1476
補強証拠
德永 光
最判昭43.10.25刑集22・11・961
破棄判決の拘束力
最決昭44.3.18刑集23・3・153
差押えの必要性
最決昭44.4.25刑集23・4・248
訴訟指揮権に基づく証拠開示
東京高判昭44.6.20高刑22・3・352
逮捕に伴う捜索・差押え(1)
田野尻 猛
最決昭44.7.14刑集23・8・1057
保釈と余罪
京都地決昭44.11.5判時629・103
現行犯逮捕
江見 健一
最大判昭45.11.25刑集24・12・1670
偽計による自白
田淵 浩二
最判昭46.6.22刑集25・4・588
過失犯の訴因
仙台高判昭47.1.25刑月4・1・14
血液の採取
東京地決昭47.4.4刑月4・4・891
再逮捕・再勾留
粟田 知穂
最大判昭47.12.20刑集26・10・631
迅速な裁判
最決昭48.10.8刑集27・9・1415
裁判官の忌避
大阪地判昭49.5.2刑月6・5・583
形式裁判の内容的確定力
髙倉 新喜
1
2
3
4
5
← 目次に戻る
民法改正
会社法改正
刑法改正
生成AI
ビジネスと人権
インボイス制度
株主総会
コーポレートガバナンス
コンプライアンス
スタートアップ
民事裁判のIT化
サプライチェーン
プラットフォーム
サイバーセキュリティ
営業秘密
大法廷
最高裁判例
「知る、学ぶ、拓く。」を日常に。
有料会員への登録で、
ここだけの限定記事のほか過去の文献まで
法律分野のコンテンツが読み放題。
(会員コースに応じて閲覧可能範囲は異なります。)
有料会員に申し込む →