menu
メニュー
知る、学ぶ、拓く。
Law Journalロージャーナル

日々の法律情報に手軽にアクセス。 有斐閣Online ロージャーナル

すべてみる →
Law Libraryローライブラリー

法律文献を調べ、PDF形式で読む。 有斐閣Online ローライブラリー

すべてみる →
© Yuhikaku Publishing Co., Ltd.
ご利用には会員登録が必要です。
「知る、学ぶ、拓く。」を
日常に。
有料会員への登録で、
ここだけの限定記事のほか過去の文献まで
法律分野のコンテンツが読み放題。
ご登録いただくと、閲覧可能な範囲が広がるほか、記事のお気に入り登録などの便利な機能をお使いいただけます。
(会員コースに応じて、範囲・機能が異なります。)

Law Library

法律文献を調べ、PDF形式で読む。
有斐閣Online ローライブラリー
894PDF

最高裁時の判例

ジュリスト2004年2月1日号(1261号)— ジュリスト2025年4月号(1608号)掲載
2025年 3月25日 10:00 更新
HTML
PDF
1~16 件目 / 全 56 ページ
ジュリスト
New

国民年金法等の一部を改正する法律等の一部を改正する法律(平成24年法律第99号)1条の規定のうち、国民年金法による年金たる給付等の額の計算に関する経過措置、平成25年度及び平成26年度における国民年金法による年金たる給付等の額の計算に関する経過措置の特例並びに平成25年度における厚生年金保険法による年金たる保険給付の額の計算に関する経過措置の特例について定める部分と憲法25条、29条

—最二小判令和5・12・15
最高裁時の判例
民事
最高裁判所調査官
石田 明彦
ジュリスト2025年4月号(1608号)掲載
ジュリスト
New

1 宗教法人とその信者との間において締結された不起訴の合意が公序良俗に反し無効であるとされた事例/2 宗教法人の信者らによる献金の勧誘が不法行為法上違法であるとはいえないとした原審の判断に違法があるとされた事例

—最一小判令和6・7・11
最高裁時の判例
民事
最高裁判所調査官
能登 謙太郎
ジュリスト2025年4月号(1608号)掲載
ジュリスト

消費者裁判手続特例法2条4号所定の共通義務確認の訴えについて同法3条4項にいう「簡易確定手続において対象債権の存否及び内容を適切かつ迅速に判断することが困難であると認めるとき」に該当するとした原審の判断に違法があるとされた事例

—最三小判令和6・3・12
最高裁時の判例
民事
前最高裁判所調査官
松永 智史
ジュリスト2024年12月号(1604号)掲載
ジュリスト

公訴事実記載の事実の存在を認定した上で、被告事件が罪とならないときに当たるとして無罪とした第1審判決を法令適用の誤りを理由に破棄し、事実の取調べをすることなく公訴事実と同旨の犯罪事実を認定して有罪の自判をした原判決が、刑訴法400条ただし書に違反しないとされた事例

—最一小決令和5・6・20
最高裁時の判例
刑事
前最高裁判所調査官
吉戒 純一
ジュリスト2024年12月号(1604号)掲載
ジュリスト

抵当不動産の賃借人は、抵当権者が物上代位権を行使して賃料債権を差し押さえる前に賃貸人との間でした、抵当権設定登記の後に取得した賃貸人に対する債権と上記の差押えがされた後の期間に対応する賃料債権とを直ちに対当額で相殺する旨の合意の効力を抵当権者に対抗することができるか

—最二小判令和5・11・27
最高裁時の判例
民事
前最高裁判所調査官
川﨑 直也
ジュリスト2024年10月号(1602号)掲載
← 一覧に戻る
「知る、学ぶ、拓く。」を日常に。
有料会員への登録で、
ここだけの限定記事のほか過去の文献まで
法律分野のコンテンツが読み放題。
(会員コースに応じて閲覧可能範囲は異なります。)
有料会員に申し込む →