重要判例解説 敷地内の駐車スペースと住居侵入罪における建物の囲繞地 —大阪高判令和3・7・16刑法3 名古屋大学教授 齊藤 彰子 令和4年度重要判例解説(1583号)掲載 2023年 4月18日 10:00 公開
重要判例解説 ユーチューバーが動画撮影のためスーパーマーケットで商品を代金精算前に食べる行為と窃盗罪における不法領得の意思 —名古屋高判令和3・12・14刑法4 成城大学准教授 足立 友子 令和4年度重要判例解説(1583号)掲載 2023年 4月18日 10:00 公開
重要判例解説 譲受人の委託に基づき農地法所定の許可を取得して所有権移転登記が経由された第三者による土地の不法領得と横領罪 —最二小判令和4・4・18刑法5 同志社大学教授 川崎 友巳 令和4年度重要判例解説(1583号)掲載 2023年 4月18日 10:00 公開
重要判例解説 自転車の無断使用と占有離脱物横領罪における不法領得の意思 —福岡高判令和3・3・29刑法6 明治学院大学教授 穴沢 大輔 令和4年度重要判例解説(1583号)掲載 2023年 4月18日 10:00 公開
重要判例解説 ウェブサイト閲覧者の同意なくその電子計算機を使用してマイニングを行わせるプログラムコードと不正指令電磁的記録 —最一小判令和4・1・20刑法7 慶應義塾大学准教授 坂下 陽輔 令和4年度重要判例解説(1583号)掲載 2023年 4月18日 10:00 公開
重要判例解説 公開買付けの実施に関する事実を「その者の職務に関し知ったとき」(金商法167条1項6号)に当たるとされた事例 —最三小決令和4・2・25刑法8 山梨学院大学教授 鈴木 優典 令和4年度重要判例解説(1583号)掲載 2023年 4月18日 10:00 公開
ジュリスト 捜査機関への申告内容に虚偽が含まれていた事案につき刑法42条1項の自首が成立しないとされた事例 —最一小決令和2・12・7最高裁時の判例刑事 最高裁判所調査官 三輪 篤志 ジュリスト2023年2月号(1580号)掲載 2023年 1月25日 10:00 公開
ジュリスト 医師法17条にいう「医業」の内容となる医行為の意義と判断方法、およびタトゥー施術行為の医行為該当性 —最二小決令和2・9・16刑事判例研究 早稲田大学教授 仲道 祐樹 ジュリスト2023年2月号(1580号)掲載 2023年 1月25日 10:00 公開
ジュリスト 1 行為者によって頒布された電磁的記録又は電磁的記録に係る記録媒体について、芸術性・思想性等による性的刺激の緩和の有無・程度をも検討しつつ、刑法175条のわいせつな電磁的記録又はわいせつな電磁的記録に係る記録媒体に該当するか否かを判断するに当たっての検討及び判断の方法/2 刑法175条のわいせつな電磁的記録に該当する女性器の三次元形状データファイル又は同データが記録されたCD-Rを頒布した被告人の行為について、正当行為として違法性が阻却されるものではないとされた事例 —最一小判令和2・7・16最高裁時の判例刑事 元最高裁判所調査官 野村 賢 ジュリスト2022年12月号(1578号)掲載 2022年 11月25日 10:00 公開
ジュリスト 生命維持のためにインスリンの投与が必要な1型糖尿病にり患した幼年の被害者の治療をその両親から依頼された者が、両親に指示してインスリンの投与をさせず、被害者が死亡した場合について、母親を道具として利用するとともに不保護の故意のある父親と共謀した殺人罪が成立するとされた事例 —最二小決令和2・8・24最高裁時の判例刑事 前最高裁判所調査官 伊藤 ゆう子 ジュリスト2022年10月号(1576号)掲載 2022年 10月27日 10:00 公開