参照する
法律用語
六法全書
六法全書
法律用語
選択してください
法律名
例)商法
条数
例)697
検索
キーワード
参照
有斐閣法律用語辞典第5版
検索
← 戻る
有斐閣法律用語辞典第5版
← 戻る
段落番号
FONT SIZE
S
M
L
事実
第一審(大阪地判平成29・9・27刑集74巻6号629頁参照)が認定した罪となるべき事実は、「被告人は、医師でないのに、業として……タトゥーショップ……において、4回にわたり、Bほか2名に対し、針を取り付けた施術用具を用いて前記Bらの左上腕部等の皮膚に色素を注入する医行為を行い、もって医業をなした」というものである。¶001
第一審は医師法17条の「医業」の内容である医行為を「医師が行うのでなければ保健衛生上危害を生ずるおそれのある行為」と解した上で、本件施術はこれにあたるとした。¶002
この記事は有料会員限定記事です
この記事の続きは有料会員になるとお読みいただけます。
仲道祐樹「判批」ジュリスト1580号(2023年)146頁(YOLJ-J1580146)