参照する
法律用語
六法全書
六法全書
法律用語
法律名
条数
検索
キーワード
参照
有斐閣法律用語辞典第5版
検索
← 戻る
有斐閣法律用語辞典第5版
← 戻る
段落番号
Contents
目次
FONT SIZE
S
M
L
(第8回より続く)¶001
Ⅷ 送達
2 公示送達
笠井それでは、ここから公示送達に移ります。法制審議会の部会での審議の状況、改正規定の内容と趣旨等について、脇村さんから御説明をお願いいたします。¶002
脇村法制審議会におきましては公示送達についても議論がされております。具体的には、現在、裁判所の設置している掲示場等で掲示していることを踏まえつつも、その実効性をより確保する観点から、インターネットを利用して、ウェブ上で公示することについて議論がなされ、中間試案においては、インターネットを利用して、ウェブ上で公示する方法によって、公示送達することが取り上げられ、基本的に、賛成意見が強かったものと認識しています。¶003
この記事は有料会員限定記事です
この記事の続きは有料会員になるとお読みいただけます。
笠井正俊・垣内秀介・日下部真治・杉山悦子・橋爪信・脇村真治「公示送達、訴訟記録の閲覧(1)」有斐閣Onlineロージャーナル(2023年)(YOLJ-L2302005)