ジュリスト お気に入り登録できます 1 株券の発行前にした株券発行会社の株式の譲渡の譲渡当事者間における効力/2 株券発行会社の株式の譲受人が民法(平成29年法律第44号による改正前のもの)423条1項本文により譲渡人の株券発行会社に対する株券発行請求権を代位行使することの可否 —最二小判令和6・4・19最高裁時の判例民事 前最高裁判所調査官 前田 志織 ジュリスト2025年6月号(1611号)掲載 2025年 5月23日 10:00 公開
ジュリスト お気に入り登録できます 児童に児童買春、児童ポルノに係る行為等の規制及び処罰並びに児童の保護等に関する法律2条3項各号のいずれかに掲げる姿態をとらせ、これをひそかに撮影するなどして児童ポルノを製造したという事実について、当該行為が同法7条4項の児童ポルノ製造罪にも該当するときに、同条5項を適用することの可否 —最三小判令和6・5・21最高裁時の判例刑事 前最高裁判所調査官 開發 礼子 ジュリスト2025年6月号(1611号)掲載 2025年 5月23日 10:00 公開
ジュリスト お気に入り登録できます 租税特別措置法施行令(平成28年政令第159号による改正前のもの)39条の117第8項5号括弧書きにいう「関連者以外の者が有する資産又は関連者以外の者が負う損害賠償責任を保険の目的とする保険」の意義 —最一小判令和6・7・18最高裁時の判例民事 最高裁判所調査官 石田 明彦 ジュリスト2025年5月号(1609号)掲載 2025年 4月25日 10:00 公開
ジュリスト お気に入り登録できます 国民年金法等の一部を改正する法律等の一部を改正する法律(平成24年法律第99号)1条の規定のうち、国民年金法による年金たる給付等の額の計算に関する経過措置、平成25年度及び平成26年度における国民年金法による年金たる給付等の額の計算に関する経過措置の特例並びに平成25年度における厚生年金保険法による年金たる保険給付の額の計算に関する経過措置の特例について定める部分と憲法25条、29条 —最二小判令和5・12・15最高裁時の判例民事 最高裁判所調査官 石田 明彦 ジュリスト2025年4月号(1608号)掲載 2025年 3月25日 10:00 公開
ジュリスト お気に入り登録できます 労働保険の保険料の徴収等に関する法律(令和2年法律第14号による改正前のもの)12条3項所定の事業についてされた業務災害に関する保険給付の支給決定の取消訴訟と事業主の原告適格 —最一小判令和6・7・4最高裁時の判例民事 最高裁判所調査官 森田 亮 ジュリスト2025年4月号(1608号)掲載 2025年 3月25日 10:00 公開
ジュリスト お気に入り登録できます 1 宗教法人とその信者との間において締結された不起訴の合意が公序良俗に反し無効であるとされた事例/2 宗教法人の信者らによる献金の勧誘が不法行為法上違法であるとはいえないとした原審の判断に違法があるとされた事例 —最一小判令和6・7・11最高裁時の判例民事 最高裁判所調査官 能登 謙太郎 ジュリスト2025年4月号(1608号)掲載 2025年 3月25日 10:00 公開
ジュリスト お気に入り登録できます 相続回復請求の相手方である表見相続人は、真正相続人の有する相続回復請求権の消滅時効が完成する前であっても、当該真正相続人が相続した財産の所有権を時効により取得することができるか —最三小判令和6・3・19最高裁時の判例民事 前最高裁判所調査官 神谷 厚毅 ジュリスト2025年3月号(1607号)掲載 2025年 2月26日 10:00 公開
ジュリスト お気に入り登録できます 地方住宅供給公社が賃貸する住宅の使用関係と借地借家法32条1項の適用の有無 —最一小判令和6・6・24最高裁時の判例民事 最高裁判所調査官 吉野 俊太郎 ジュリスト2025年3月号(1607号)掲載 2025年 2月26日 10:00 公開
ジュリスト お気に入り登録できます 強要未遂罪の成立を認めた第1審判決には判決に影響を及ぼすことが明らかな事実誤認があるとした原判決に、刑訴法382条の解釈適用を誤った違法があるとされた事例 —最一小判令和5・9・11最高裁時の判例刑事 最高裁判所調査官 開發 礼子 ジュリスト2025年3月号(1607号)掲載 2025年 2月26日 10:00 公開
ジュリスト お気に入り登録できます 社団たる医療法人の社員が一般社団法人及び一般財団法人に関する法律37条2項の類推適用により裁判所の許可を得て社員総会を招集することの可否 —最三小決令和6・3・27最高裁時の判例民事 最高裁判所調査官 一藤 哲志 ジュリスト2025年2月号(1606号)掲載 2025年 1月24日 10:00 公開