参照する
法律用語
六法全書
六法全書
法律用語
選択してください
法律名
例)商法
条数
例)697
検索
キーワード
参照
有斐閣法律用語辞典第5版
検索
← 戻る
有斐閣法律用語辞典第5版
← 戻る
段落番号
FONT SIZE
S
M
L
事実の概要
Y(被告)はプリンタおよびその純正品カートリッジを製造・販売し、Xら(原告)はY製プリンタで使用可能な互換品カートリッジを販売する。Yは平成30年9月に発売した3種類のプリンタについて、同年12月に設計変更を行い、プリンタ=カートリッジ間に新たな回路を設け、カートリッジ装着時に基準電流量を超えると、インクを検知できない旨のエラーメッセージが表示されるようにし(以下「本件設計変更」)、平成31年3月以降に発売した2種類のプリンタにも本件設計変更が行われた。Xらは本件設計変更前のプリンタ(以下「本件旧プリンタ」)において使用可能な互換品カートリッジを販売していたが、本件設計変更後のプリンタ(以下「本件新プリンタ」)に同カートリッジを2本以上装着するとエラーメッセージが表示されるようになったため、販売店・購入者に返金して、使用不能となった互換品カートリッジを回収・破棄した。また平成31年3月以降、Xらは本件新プリンタにおいて使用可能な互換品カートリッジを開発し、販売している。¶001
この記事は有料会員限定記事です
この記事の続きは有料会員になるとお読みいただけます。
東條吉純「判批」経済法判例・審決百選〔第3版〕(別冊ジュリスト268号)142頁(YOLJ-B0268142)