参照する
法律用語
六法全書
六法全書
法律用語
選択してください
法律名
例)商法
条数
例)697
検索
キーワード
参照
有斐閣法律用語辞典第5版
検索
← 戻る
有斐閣法律用語辞典第5版
← 戻る
段落番号
FONT SIZE
S
M
L
事実
被告人は、高裁裁判官及び地検検察官に対する脅迫を内容とする書簡を郵送したという4件の脅迫被告事件の公判において、第1審の第1回公判期日後、公判担当裁判官についての忌避申立てや期日変更申請などをした後、それらの決定に対し即時抗告などをしていた。¶001
被告人は、その後の令和元年12月10日、本案事件について高裁に対して管轄移転請求をしたのを初め、翌年5月までに少なくとも22件の管轄移転請求をした上、いずれの管轄移転請求事件についても最高裁に対して管轄移転請求をし、これらが順次棄却、特別抗告棄却された後も、管轄移転請求を繰り返した。¶002
この記事は有料会員限定記事です
この記事の続きは有料会員になるとお読みいただけます。
江見健一「判批」ジュリスト1601号(2024年)126頁(YOLJ-J1601126)