参照する
法律用語
六法全書
六法全書
法律用語
選択してください
法律名
例)商法
条数
例)697
検索
キーワード
参照
有斐閣法律用語辞典第5版
検索
← 戻る
有斐閣法律用語辞典第5版
← 戻る
段落番号
FONT SIZE
S
M
L
事実
Ⅰ
本件は、被告人が、A及びBを殺害する目的で、両名方に侵入し、同所において、A及びBをいずれも頸部圧迫による窒息により死亡させて殺害した上、両名の死体を遺棄した、として起訴された事案である(なお、第2次第1審において、侵入目的につき、「Aを殺害する目的で」とする訴因変更がされた)。¶001
Ⅱ
被告人は、各殺人及び死体遺棄の犯人性を争った。第1次第1審判決は、被告人が各殺人及び死体遺棄の犯人であると認定する一方、侵入時にはAを殺害する目的を有していたにとどまり、Bを殺害する目的もあったとは認められないとした上で、被告人を懲役23年に処した。¶002
この記事は有料会員限定記事です
この記事の続きは有料会員になるとお読みいただけます。
熊代雅音「判解」ジュリスト1596号(2024年)114頁(YOLJ-J1596114)