参照する
法律用語
六法全書
六法全書
法律用語
選択してください
法律名
例)商法
条数
例)697
検索
キーワード
参照
有斐閣法律用語辞典第5版
検索
← 戻る
有斐閣法律用語辞典第5版
← 戻る
段落番号
Contents
目次
FONT SIZE
S
M
L
第1章 捜査の端緒
序説
(a)(ⅰ)捜査の端緒となるものは、極めて多種多様である。¶001
例えば、犯罪の被害者や目撃者その他の者からの告訴・告発や通報、情報提供、犯人自身の自首ということもあれば、警察官が犯罪捜査以外の――日常の警戒・警邏や交通取締り、警備などの――活動に従事中に犯行を現認するとか、犯罪の手掛かりを発見する、あるいは、ある犯罪の捜査(被疑者や関係者の取調べ、捜索・差押え、聞き込みその他の情報収集等)の過程で被疑者や関係者について他の犯罪(余罪)の疑いが生じる、ということもある。¶002
この記事は有料会員限定記事です
この記事の続きは有料会員になるとお読みいただけます。
井上正仁「第1章〔捜査の端緒〕1」有斐閣Onlineロージャーナル(2024年)(YOLJ-L2401005)