参照する
法律用語
六法全書
六法全書
法律用語
選択してください
法律名
例)商法
条数
例)697
検索
キーワード
参照
有斐閣法律用語辞典第5版
検索
← 戻る
有斐閣法律用語辞典第5版
← 戻る
段落番号
Contents
目次
FONT SIZE
S
M
L
事実
X(原告)は、平成14年3月14日英国領ケイマン諸島において設立された法人である。¶001
訴外Aは、Xの元代表者であり、平成17年12月時点において韓国、日本及び香港において海運業に携わっている者である。¶002
Aは、平成23年、韓国において特定経済犯罪加重処罰等に関する法律違反の嫌疑により公訴を提起されたところ、同法律違反のうち租税ほ脱の嫌疑については、平成18年及び平成20年の各課税期間の租税ほ脱に係る部分を無罪とする一方で、その余の課税期間の租税ほ脱に係る部分(以下、「有罪確定ほ脱租税」)を有罪とする旨の判決の宣告を受けた。同判決は、平成28年2月18日に韓国において確定した。¶003
この記事は有料会員限定記事です
この記事の続きは有料会員になるとお読みいただけます。
高浜智輝「判批」ジュリスト1604号(2024年)135頁(YOLJ-J1604135)