参照する
法律用語
六法全書
六法全書
法律用語
選択してください
法律名
例)商法
条数
例)697
検索
キーワード
参照
有斐閣法律用語辞典第5版
検索
← 戻る
有斐閣法律用語辞典第5版
← 戻る
段落番号
Contents
目次
FONT SIZE
S
M
L
Ⅰ はじめに
ステーブルコインの市場規模は近年飛躍的に拡大している。2021年から2024年にかけて、Tether(USDT)やUSD Coin(USDC)の時価総額は数十倍から数百倍に増加した。¶001
ステーブルコインには、低コストかつ迅速な送金、価格安定性など各種メリットがある。他方、決済手段としての有用性から、マネーロンダリングやテロ資金供与といった犯罪行為へ悪用されることも懸念されている。さらにステーブルコインの種類によっては価格維持の仕組みが不十分なことなどから、安定性に疑問が持たれる場合もある1)。¶002
この記事は有料会員限定記事です
この記事の続きは有料会員になるとお読みいただけます。
斎藤創「ステーブルコインに関する法的課題」ジュリスト1602号(2024年)23頁(YOLJ-J1602023)