参照する
法律用語
六法全書
六法全書
法律用語
選択してください
法律名
例)商法
条数
例)697
検索
キーワード
参照
有斐閣法律用語辞典第5版
検索
← 戻る
有斐閣法律用語辞典第5版
← 戻る
段落番号
FONT SIZE
S
M
L
※本記事は、ジュリストの誌面に揃えるため、脚注番号が順番になっていない箇所があります(編集部)。¶001
Ⅰ はじめに
国家安全保障において輸出管理は、外交交渉や軍事力の行使と並ぶ重要な政策手段である。その起源は、東西冷戦下において、自由主義諸国が共産圏諸国に対する技術優位を維持するため、ハイテク貨物の輸出規制を行うことを目的に1949年に創設したココム1)にあるが、冷戦終結後も、今日に至るまで国家安全保障政策の中心であり続けている。¶002
この記事は有料会員限定記事です
この記事の続きは有料会員になるとお読みいただけます。
梅津英明・滝口浩平・森琢真「変容する輸出管理制度」ジュリスト1601号(2024年)49頁(YOLJ-J1601049)