参照する
法律用語
六法全書
六法全書
法律用語
法律名
条数
検索
キーワード
参照
有斐閣法律用語辞典第5版
検索
← 戻る
有斐閣法律用語辞典第5版
← 戻る
段落番号
Contents
目次
FONT SIZE
S
M
L
※本記事は、ジュリストの誌面に揃えるため、脚注番号が順番になっていない箇所があります(編集部)。¶001
Ⅰ はじめに
経済安全保障推進法1)は、①重要物資の安定的な供給の確保、②基幹インフラ役務の安定的な提供の確保、③先端的な重要技術の開発支援、④特許出願の非公開という4つの施策を定めている。本稿で取り上げる②は、国民生活に不可欠な基幹インフラについて、事業所管大臣の指定を受けたインフラ事業者が、重要設備の導入やその維持管理を委託する際に、事業所管大臣に対して事前に届出を行い、審査を受けることを義務付ける制度である(以下「基幹インフラ制度」という)。¶002
この記事は有料会員限定記事です
この記事の続きは有料会員になるとお読みいただけます。
蔦大輔・新井雄也「基幹インフラ審査制度」ジュリスト1601号(2024年)33頁(YOLJ-J1601033)