参照する
法律用語
六法全書
六法全書
法律用語
選択してください
法律名
例)商法
条数
例)697
検索
キーワード
参照
有斐閣法律用語辞典第5版
検索
← 戻る
有斐閣法律用語辞典第5版
← 戻る
段落番号
Contents
目次
FONT SIZE
S
M
L
事実の概要
平成29年2月、X(原告・控訴人)は、Y1社(被告・被控訴人)と無期労働契約(以下「本件労働契約」)を締結した。本件労働契約の当初の年俸額は960万円、月額の内訳は職務給55万円、住宅手当3万円、みなし手当(固定残業代)22万円であった。Xは、医薬品および医療機器関連の営業業務に従事し、同年10月には顧客28社を担当していた。¶001
同月、Y2(被告・被控訴人。Y1社代表取締役)の指示により、Xは社用スマホを取り上げられ、メール機能のないガラケーを貸与された(①)。¶002
この記事は有料会員限定記事です
この記事の続きは有料会員になるとお読みいただけます。
本久洋一「判批」令和5年度重要判例解説(2024年)194頁(YOLJ-J1597194)