参照する
法律用語
六法全書
六法全書
法律用語
選択してください
法律名
例)商法
条数
例)697
検索
キーワード
参照
有斐閣法律用語辞典第5版
検索
← 戻る
有斐閣法律用語辞典第5版
← 戻る
段落番号
FONT SIZE
S
M
L
Ⅰ 統治における「国民」の存在感?
1 「国民」による権力の正当化
1990年代の行政改革からこの間、日本の統治機構全般に、異様なまでに「国民」の存在感が増したように思われる。しかしそれは、国民の声が政治を動かす、という意味での存在感ではない。統治の側が「国民」を援用して決定の正当性とする、その限りでの「存在感」である。このことは、行政改革・政治改革・司法制度改革という統治構造改革が「国民主権」を御旗に掲げて突き進んだこととつながりがあるだろう。¶001
この記事は有料会員限定記事です
この記事の続きは有料会員になるとお読みいただけます。
高橋雅人「行政の自律性と政治介入の問題」有斐閣Onlineロージャーナル(2024年)(YOLJ-L2404006)