参照する
法律用語
六法全書
六法全書
法律用語
選択してください
法律名
例)商法
条数
例)697
検索
キーワード
参照
有斐閣法律用語辞典第5版
検索
← 戻る
有斐閣法律用語辞典第5版
← 戻る
段落番号
FONT SIZE
S
M
L
Ⅰ はじめに
2021年11月の第1回から、全部で28回にわたって続いてきたこの「実践 知財法務」の連載も、今回が最後であり、その総括が本稿に与えられた役割である。改めて、連載開始の時に遡ろう。小泉直樹教授による「連載にあたって」では、次のように述べられている:¶001
「近年、『知財経営』の重要性が説かれていることも相まって、企業の知財法務に関する意識はますます高まっている。毎年のように行われる知財法の改正、また、技術の知識等は、知財法務担当者にとって欠かせないが、実際に知財ビジネスを行う上で起こる法律問題に対し、その知識をどう活かし、行動すればよいか戸惑われることはないだろうか。¶002
この記事は有料会員限定記事です
この記事の続きは有料会員になるとお読みいただけます。
奥邨弘司「知財法務総括」ジュリスト1593号(2024年)56頁(YOLJ-J1593056)