参照する
法律用語
六法全書
六法全書
法律用語
選択してください
法律名
例)商法
条数
例)697
検索
キーワード
参照
有斐閣法律用語辞典第5版
検索
← 戻る
有斐閣法律用語辞典第5版
← 戻る
段落番号
FONT SIZE
S
M
L
事実
原告Xは、日本において、訴外Aから、訴外Bグループの不動産ローンプログラム(以下「本件プログラム」という)への出資の勧誘を受け、平成27年9月、Bグループ企業で米国E州所在の訴外Cとの間に本件契約1を締結した(以下、同契約に係る送金を「本件送金1」という)。Xは、再度日本において訴外Aから勧誘を受け、平成29年9月、Bグループ企業で米国G州所在の訴外Dとの間に本件契約2を締結した(以下、同契約に係る送金を「本件送金2」という)。被告Yは、C及びDの代表者である。¶001
この記事は有料会員限定記事です
この記事の続きは有料会員になるとお読みいただけます。
加藤紫帆「判批」有斐閣Onlineロージャーナル(2023年)(YOLJ-L2302006)