参照する
法律用語
六法全書
六法全書
法律用語
選択してください
法律名
例)商法
条数
例)697
検索
キーワード
参照
有斐閣法律用語辞典第5版
検索
← 戻る
有斐閣法律用語辞典第5版
← 戻る
段落番号
FONT SIZE
S
M
L
はじめに
長谷部恭男は、ゲイリー・ジェイコブソンが提示した、「戦う立憲主義」と「従順な立憲主義」との概念に基づき、「日本国憲法は、相当程度、戦う憲法である」1)とする。国際紛争を解決する手段、国家と宗教との関係、そして家父長中心の家制度などについてのこれまでの在り方に対し「従順」な立場をとらなかったからである。大日本帝国憲法が従前の社会の在り方、政治の在り方をそのまま受け継がなかったように。¶001
その「戦う憲法」である日本国憲法において規定された権利の非従順ぶりは、制定直後の一撃だけにとどまるまい。¶002
この記事は有料会員限定記事です
この記事の続きは有料会員になるとお読みいただけます。
西村枝美「憲法上の権利の意義」論究ジュリスト38号(2022年)79頁(YOLJ-R0038079)