参照する
法律用語
六法全書
六法全書
法律用語
選択してください
法律名
例)商法
条数
例)697
検索
キーワード
参照
有斐閣法律用語辞典第5版
検索
← 戻る
有斐閣法律用語辞典第5版
← 戻る
段落番号
FONT SIZE
S
M
L
Part Ⅳ ❷ 1987年フィリピン革命憲法のキリスト教的起源
Ⅰ.序
政治的近代化において宗教が重要な役割を果たした例は、時代・地域を問わず枚挙にいとまがない。中世イングランドから近世英国への体制の変動におけるキリスト教の役割1)、19世紀のスペイン、南アメリカに立憲制を広めたカトリックの司祭たちの活動2)、また第二次世界大戦後のフランス、ドイツ、オーストリアにおけるキリスト教民主主義政党の勢力3)等を簡単に挙げることができる。近代以降の政治理論が宗教的な議論を中心に据えることが稀である4)とは言え、現代においても政治的実践の多くは「神聖」なるものへの共同の信仰と、その儀礼的な体験・確認に根差している5)。¶001
この記事は有料会員限定記事です
この記事の続きは有料会員になるとお読みいただけます。
ブライアン=ティオハンコ/松原健太郎(訳)「1987年フィリピン革命憲法のキリスト教的起源」論究ジュリスト37号(2021年)140頁(YOLJ-R0037140)