参照する
法律用語
六法全書
六法全書
法律用語
選択してください
法律名
例)商法
条数
例)697
検索
キーワード
参照
有斐閣法律用語辞典第5版
検索
← 戻る
有斐閣法律用語辞典第5版
← 戻る
段落番号
Contents
目次
FONT SIZE
S
M
L

はじめに
森下連載「新技術と法の未来」の第4回目は、「企業とデジタル金融」がテーマです。¶001
金融の分野ではFintechという言葉に代表されるように、技術を金融に活かして新しい金融サービスの提供とかビジネスの発展につなげていこうという動きが進んでいますが、それに伴い、様々な法的課題も出てきています。¶002
本日は、金融のデジタル化に様々な立場から関わっておられる第一人者の先生方にお集まりいただき、どのような法的課題が存在し、どのように考えていくべきなのかについてお話を伺います。金融のデジタル化というと様々なものが含まれると思いますが、本日は、主に決済、暗号資産、貿易取引をキーワードに、お話を伺ってまいります。また、法の未来を考える座談会ですので、主として、未来に向けてどういうことが考えられるべきかという観点からのお話をお伺いできればと考えています。¶003
この記事は有料会員限定記事です
この記事の続きは有料会員になるとお読みいただけます。
森下哲朗(司会)・河合健・神田秀樹・新谷哲之介・堀天子「企業とデジタル金融」ジュリスト1572号(2022年)48頁(YOLJ-J1572048)