重要判例解説 再審開始決定を取り消し再審請求を棄却した原決定に審理不尽の違法があるとされた事例—袴田事件第2次再審請求 —最三小決令和2・12・22刑事訴訟法6 一橋大学教授 緑 大輔 令和3年度重要判例解説(1570号)掲載 2022年 10月27日 10:00 公開
ジュリスト 近時のコンプライアンス関連法制の改正及びその実務運用への影響—公益通報者保護法改正、日本版司法取引の導入、課徴金制度改正を題材に 特集/コンプライアンスの最前線 弁護士 山内 洋嗣 ジュリスト2022年3月号(1568号)掲載 2022年 10月27日 10:00 公開
ジュリスト 上告裁判所が原判決を破棄するに当たり、口頭弁論を経ることを要しないとされた事例 —最三小判令和2・1・31最高裁時の判例刑事 前最高裁判所調査官 蛭田 円香 ジュリスト2021年12月号(1565号)掲載 2022年 10月27日 10:00 公開
論究ジュリスト 控訴審による有罪の自判と事実の取調べの要否 —最一小判令和2・1・23刑事判例研究 上智大学教授 朝山 芳史 論究ジュリスト2021年秋号(37号)掲載 2022年 10月27日 10:00 公開
ジュリスト 鑑定のために必要な処分としてされた死体の解剖の写真に係る情報が記録された電磁的記録媒体が民訴法220条3号所定のいわゆる法律関係文書に該当するとされた事例 —最三小決令和2・3・24最高裁時の判例民事 前最高裁判所調査官 作田 寛之 ジュリスト2021年10月号(1563号)掲載 2022年 10月27日 10:00 公開
重要判例解説 強制わいせつ罪等を非親告罪化する改正法の施行前に犯した罪の公訴提起について告訴を不要とする措置と憲法39条 —最三小判令和2・3・10刑事訴訟法1 神戸大学准教授 南迫 葉月 令和2年度重要判例解説(1557号)掲載 2022年 10月27日 10:00 公開
重要判例解説 被告人の署名押印がない控訴申立書による控訴申立ての効力 —最一小決令和1・12・10刑事訴訟法2 山形大学教授 髙倉 新喜 令和2年度重要判例解説(1557号)掲載 2022年 10月27日 10:00 公開
重要判例解説 控訴取下げを無効とし控訴審の訴訟手続を再開・続行する旨の決定に対する不服申立て —最三小決令和2・2・25刑事訴訟法3 神戸大学教授 宇藤 崇 令和2年度重要判例解説(1557号)掲載 2022年 10月27日 10:00 公開
重要判例解説 控訴審が有罪の自判をする場合における事実の取調べの要否 —最一小判令和2・1・23刑事訴訟法4 日本大学教授 大島 隆明 令和2年度重要判例解説(1557号)掲載 2022年 10月27日 10:00 公開