参照する
法律用語
六法全書
六法全書
法律用語
法律名
条数
検索
キーワード
参照
有斐閣法律用語辞典第5版
検索
← 戻る
有斐閣法律用語辞典第5版
← 戻る
段落番号
文献引用時に用いる段落番号を表示します。
FONT SIZE
S
文字の大きさを変更できます
M
文字の大きさを変更できます
L
文字の大きさを変更できます
本年度の租税法判例としては、令和7年2月上旬に、「LEX/DBインターネット税務判例総合検索」で、令和5年11月1日から令和6年10月31日までの期間に言い渡されたものを検索して得られた56件(国税不服審判所裁決を除く)と、補遺として同じく令和4年11月1日から令和5年10月31日までの期間に言い渡された135件、および、Westlaw Japanで裁判年月日を「令和5年11月1日から令和6年10月31日まで」期間指定し、フリーワードに「所得税法」11件、「法人税法」12件、「相続税法」1件、「消費税法」13件、「国税通則法」4件、「国税徴収法」1件、「租税特別措置法」3件、「地方税法」8件を指定した結果から対象判決を選んだ。ただし、最判令和5・11・6(民集77巻8号1933頁、行政法7)は、令和5年度版(租税法6)で既に取り上げている。¶001
この記事は有料会員限定記事です
この記事の続きは有料会員になるとお読みいただけます。
渋谷雅弘「租税法判例の動き」令和6年度重要判例解説(2025年)146頁(YOLJ-J1610146)