参照する
法律用語
六法全書
六法全書
法律用語
法律名
条数
検索
キーワード
参照
有斐閣法律用語辞典第5版
検索
← 戻る
有斐閣法律用語辞典第5版
← 戻る
段落番号
FONT SIZE
S
M
L
事実の概要
(1)
Y(被告=被控訴人)は、大学等を設置する学校法人である。Yは、Y年金規程を定め、1962年、Yに勤務する専任教職員全員を加入者とする私的な年金制度(「本件年金制度」)を創設した。¶001
本件年金制度では、満65歳に達した時に退職年金が支給されるほか、退職年金受給者が死亡した時に、遺族年金が遺族に支給される。本件年金制度の基金は、Yの繰入金と拠出金、教職員の拠出金等で構成され、Yの財政から独立して管理、運用されていた。¶002
この記事は有料会員限定記事です
この記事の続きは有料会員になるとお読みいただけます。
大原利夫「判批」社会保障判例百選〔第6版〕(別冊ジュリスト269号)110頁(YOL-B0269110)