参照する
法律用語
六法全書
六法全書
法律用語
選択してください
法律名
例)商法
条数
例)697
検索
キーワード
参照
有斐閣法律用語辞典第5版
検索
← 戻る
有斐閣法律用語辞典第5版
← 戻る
段落番号
FONT SIZE
S
M
L
Ⅰ 人口減少・高齢化の現状と本稿の問題意識
2024年6月に厚生労働省が公表した人口動態統計1)によれば、2023年に生まれた日本人の子ども(出生数)は72万7277人、1人の女性が生涯に産む見込みの子どもの数(合計特殊出生率)は1.20となり、いずれも過去最低の数字であった。一方、国立社会保障・人口問題研究所(以下「社人研」という)が2023(令和5)年4月に公表した「日本の将来推計人口(令和5年推計)」(出生中位・死亡中位)2)によると、日本の総人口は、2020年時点の1億2615万人から、2070年には8700万人にまで減少するという。そして、総人口に占める65歳以上の人口(高齢化率)は、2020年の28.6%から2070年には38.7%へと上昇するという。¶001
この記事は有料会員限定記事です
この記事の続きは有料会員になるとお読みいただけます。
大橋真由美「人口減少・高齢化社会における地方自治」有斐閣Onlineロージャーナル(2024年)(YOLJ-L2406020)