参照する
法律用語
六法全書
六法全書
法律用語
選択してください
法律名
例)商法
条数
例)697
検索
キーワード
参照
有斐閣法律用語辞典第5版
検索
← 戻る
有斐閣法律用語辞典第5版
← 戻る
段落番号
FONT SIZE
S
M
L
Ⅰ はじめに
1 本稿の目的
本稿は、これまでの分権改革の議論における「住民参加」の位置づけを、主に国の視点から明らかにしようとするものである。そこで、本稿では、一連の分権改革を主導した、地方分権推進委員会、地方分権改革推進会議、地方分権改革推進委員会、及び地方分権改革有識者会議(以下、それぞれ「推進委員会」、「推進会議」、「改革委員会」、「有識者会議」という)の勧告等と、常設の地方制度調査会(以下、「地制調」という)の答申を主な検討の対象とする。地制調の答申をも検討の対象とするのは、地制調の答申は一連の分権改革と歩調を合わせ、それを補うようにみえる場合があるからである。¶001
この記事は有料会員限定記事です
この記事の続きは有料会員になるとお読みいただけます。
中嶋直木「住民参加と地方分権改革」有斐閣Onlineロージャーナル(2024年)(YOLJ-L2406016)