FONT SIZE
S
M
L

Ⅰ デジタル改革と分権改革

1999年、第一次分権改革に係る地方分権一括法1)の成立に踵を接して、住民基本台帳ネットワーク(住基ネット)の導入に係る住民基本台帳法改正2)がなされた。それに次ぐ2000年のIT基本法3)・電子署名法4)、2002年の行政手続オンライン化3法5)、2004年のe-文書法6)の制定により、日本の電子政府の取組は新たな段階に突入したと言える。その後も、第二次分権改革の進展と並行して、2013年の番号法7)、2014年のサイバーセキュリティ基本法8)、2016年の官民データ活用推進基本法9)、2019年のデジタル行政推進法(行政手続オンライン化法の改正・改称)10)と、いわゆるデジタル・ガバメントの推進に係る重要な法制が整備された。近時のコロナ禍において、社会・政府のデジタル化の推進の重要性がより強く認識されてからは11)、デジタル改革のスローガンの下、2021年のいわゆるデジタル改革関連6法12)、2022年のキャッシュレス法13)、2023年のデジタル規制改革推進法14)・番号法改正法15)・官報発行法16)、2024年のデジタル社会形成基本法改正法17)と、新法・改正法の制定が続いている。¶001