参照する
法律用語
六法全書
六法全書
法律用語
選択してください
法律名
例)商法
条数
例)697
検索
キーワード
参照
有斐閣法律用語辞典第5版
検索
← 戻る
有斐閣法律用語辞典第5版
← 戻る
段落番号
FONT SIZE
S
M
L
日本の監査役制度は、その創設の当初から、母法とされるドイツとは異なる独特の制度となったと評されている。これはどのような経緯によるものか。監査役の歴史について述べるのが本書の目的であるとされる。しかし、本書はこれだけにとどまらない。明治初期における日本商法の制定過程についてのダイナミックな描写がなされており、当時を知りたいと思う人への最初の読み物として勧められるものである。以下、本書のあらすじを追ってみよう。¶001
この記事は有料会員限定記事です
この記事の続きは有料会員になるとお読みいただけます。
久保大作「高田晴仁著『監査役の誕生――歴史の窓から』」ジュリスト1591号(2023年)65頁(YOLJ-J1591065)