参照する
法律用語
六法全書
六法全書
法律用語
選択してください
法律名
例)商法
条数
例)697
検索
キーワード
参照
有斐閣法律用語辞典第5版
検索
← 戻る
有斐閣法律用語辞典第5版
← 戻る
段落番号
FONT SIZE
S
M
L
Ⅰ 問題の所在
いわゆる「デジタル遺品」とは、インターネット上のアカウントやオンライン/オフラインで保存されたデータなど、デジタル技術の利用によって初めて価値の生ずる「財産」1)であり、保有者の死亡によりその法的処遇が問題となるものである2)。現代社会において我々個人はデジタルなものに取り囲まれ、死亡時に多くの「デジタル遺品」を残すこともめずらしくない。そこで、このような「デジタル遺品」が相続法上どのように規律されるべきかを論ずることが喫緊の課題となっている3)。¶001
この記事は有料会員限定記事です
この記事の続きは有料会員になるとお読みいただけます。
大塚智見「デジタル財と相続」有斐閣Onlineロージャーナル(2023年)(YOLJ-L2212008)