参照する
法律用語
六法全書
六法全書
法律用語
選択してください
法律名
例)商法
条数
例)697
検索
キーワード
参照
有斐閣法律用語辞典第5版
検索
← 戻る
有斐閣法律用語辞典第5版
← 戻る
段落番号
Contents
目次
FONT SIZE
S
M
L
Ⅰ はじめに
現在すすめられている動産・債権担保の立法については、幾多の法制審議会における議論を経て、次第にその方向性が明らかになりつつあるが、なおさまざまな見解の相違・分岐を残している。新たな担保立法は、これまでの譲渡担保や所有権留保の判例法理のうち、何を維持し、何を変えようとしているのか、そして、既存の担保法制とどのような関係にあり、どのような波及効果をもたらしうるのか。本稿では、法制審議会担保法制部会の第3読会までの議論状況をふまえ、また、動産担保に考察対象を限定したうえで、新たな担保法制のめざす方向性を展望したい。¶001
この記事は有料会員限定記事です
この記事の続きは有料会員になるとお読みいただけます。
田髙寛貴「新たな担保法立法がもたらすもの」ジュリスト1579号(2023年)14頁(YOLJ-J1579014)