参照する
法律用語
六法全書
六法全書
法律用語
選択してください
法律名
例)商法
条数
例)697
検索
キーワード
参照
有斐閣法律用語辞典第5版
検索
← 戻る
有斐閣法律用語辞典第5版
← 戻る
段落番号
FONT SIZE
S
M
L
Ⅰ.はじめに
本稿は、情報を主題として、社会変容と憲法の関係について考察する。従来、情報をめぐる社会と憲法の関係は、伝達手段の発達に即して理解されてきた。すなわち、言論や出版が主要な伝達手段であった近代社会においては、個人の表現の自由を保護することが問題であったのに対して、出版技術の発達に伴い新聞社や出版社が大規模化し、ラジオやテレビが重要な伝達手段となった現代社会においては、送り手と受け手が分裂しているため、国民の知る権利を確保することが問題となっている1)。こうした理解を前提とすれば、現在では、主要な伝達手段となったインターネットが重要な問題となる。¶001
この記事は有料会員限定記事です
この記事の続きは有料会員になるとお読みいただけます。
波多江悟史「情報社会の変容と国家」論究ジュリスト38号(2022年)93頁(YOLJ-R0038093)