参照する
法律用語
六法全書
六法全書
法律用語
選択してください
法律名
例)商法
条数
例)697
検索
キーワード
参照
有斐閣法律用語辞典第5版
検索
← 戻る
有斐閣法律用語辞典第5版
← 戻る
段落番号
FONT SIZE
S
M
L
Ⅰ.問題の所在
1.データの保存形態の変化と刑訴法改正
コンピュータが広く普及するに伴って、文書が書面ではなく電磁的記録のかたちで作成、保存されることが一般的となり、また、メールやLINEなどでのやり取りが日常的になったことにより、通信も電磁的記録のかたちで保存されるのが一般的となった。これに対応して、刑事事件の捜査においても、パソコンやスマートフォンなどの電磁的記録媒体を証拠物として差し押さえる必要性が高まっている。¶001
この記事は有料会員限定記事です
この記事の続きは有料会員になるとお読みいただけます。
川出敏裕「リモートアクセスの許容性」論究ジュリスト37号(2021年)121頁(YOLJ-R0037121)