参照する
法律用語
六法全書
六法全書
法律用語
選択してください
法律名
例)商法
条数
例)697
検索
キーワード
参照
有斐閣法律用語辞典第5版
検索
← 戻る
有斐閣法律用語辞典第5版
← 戻る
段落番号
FONT SIZE
S
M
L
Ⅰ. はじめに
インターネット上のプラットフォーム(以下「PF」)を介した労働関係は容易に国境を越えうる1)。例えば、次の2つのケース(以下まとめて「仮想事例」)を想定してみよう。¶001
Case 1Y1は、個人による二輪車での小包配送サービスを仲介するオンラインPFを運営する、A国(外国)の会社である。Y1は、現地法人を設立せずに日本国内でもサービス提供を始めた。X1は、日本に在住する者であり、当該PFに配達員として登録して稼働している。X1は自身の報酬が日本の最低賃金水準に満たないことを不満に思い、日本の裁判所において差額の支払を請求する訴えを提起した。なおアカウント登録時の利用規約には、A国裁判所を専属的合意管轄裁判所とする条項およびA国法を準拠法とする条項が設けられていた。¶002
この記事は有料会員限定記事です
この記事の続きは有料会員になるとお読みいただけます。
井川志郎「プラットフォームワーカーと国際的労働関係」ジュリスト1572号(2022年)29頁(YOLJ-J1572029)