ジュリスト 母の監護下にある2歳の子を別居中の共同親権者である父が有形力を用いて連れ去った略取行為につき違法性が阻却されないとされた事例 —最二小決平成17・12・6最高裁時の判例 前田 巌 ジュリスト2006年10月15日号(1321号)掲載 2022年 10月27日 10:00 公開
ジュリスト 外国税額控除の余裕枠を利用して利益を得ようとする取引に基づいて生じた所得に対して課された外国法人税を法人税法(平成10年法律第24号による改正前のもの)69条の定める外国税額控除の対象とすることが許されないとされた事例 —最二小判平成17・12・19最高裁時の判例 杉原 則彦 ジュリスト2006年10月1日号(1320号)掲載 2022年 10月27日 10:00 公開
ジュリスト 1 投票を電話により依頼する者及びそのための要員を確保して候補者の支援組織に派遣する者と公職選挙法221条1項2号にいう「選挙運動者」/2 公職選挙法221条1項2号にいう「特殊の直接利害関係を利用して誘導をしたとき」に当たるとされた事例 —最三小決平成16・12・21最高裁時の判例 山口 裕之 ジュリスト2006年10月1日号(1320号)掲載 2022年 10月27日 10:00 公開
ジュリスト 旧会社更生法(平成14年法律第154号による改正前のもの)78条1項1号に該当する行為についてした否認の効果が及ぶ目的物の範囲 —最三小判平成17・11・8最高裁時の判例 絹川 泰毅 ジュリスト2006年9月15日号(1319号)掲載 2022年 10月27日 10:00 公開
ジュリスト 刑訴法157条の3・157条の4と憲法82条1項・37条1項・2項前段 —最一小判平成17・4・14最高裁時の判例 山口 裕之 ジュリスト2006年9月15日号(1319号)掲載 2022年 10月27日 10:00 公開
ジュリスト 科刑意見どおりに発付された略式命令につき検察官がした正式裁判の請求が適法とされた事例 —最二小決平成16・2・16最高裁時の判例 多和田 隆史 ジュリスト2006年9月1日号(1318号)掲載 2022年 10月27日 10:00 公開
ジュリスト 第三者異議の訴えの原告についての法人格否認の法理の適用 —最二小判平成17・7・15最高裁時の判例 松並 重雄 ジュリスト2006年8月1-15日合併号(1317号)掲載 2022年 10月27日 10:00 公開
ジュリスト クレジットカードの名義人に成り済まし同カードを利用して商品を購入する行為が詐欺罪に当たるとされた事例 —最二小決平成16・2・9最高裁時の判例 多和田 隆史 ジュリスト2006年8月1-15日合併号(1317号)掲載 2022年 10月27日 10:00 公開
ジュリスト 1 私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律7条の2第1項所定の「売上額」の意義/2 損害保険業の事業者団体の構成事業者につき私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律8条の3において準用する同法7条の2第1項所定の「売上額」 —最三小判平成17・9・13最高裁時の判例 杉原 則彦 ジュリスト2006年7月15日号(1316号)掲載 2022年 10月27日 10:00 公開
ジュリスト 1 おとり捜査の許容性/2 大麻の有償譲渡を企図していると疑われる者を対象にして行われたおとり捜査が適法とされた事例 —最一小決平成16・7・12最高裁時の判例 多和田 隆史 ジュリスト2006年7月15日号(1316号)掲載 2022年 10月27日 10:00 公開
ジュリスト 1 小型船舶の船籍及び総トン数の測度に関する政令(平成13年政令第383号による改正前のもの)8条の2の船籍簿と刑法157条1項にいう「権利若しくは義務に関する公正証書の原本」/2 小型船舶の船籍及び総トン数の測度に関する政令(平成13年政令第383号による改正前のもの)4条1項に基づく船籍票の内容虚偽の書換申請と刑法157条1項にいう「虚偽の申立て」 —最二小決平成16・7・13最高裁時の判例 多和田 隆史 ジュリスト2006年7月15日号(1316号)掲載 2022年 10月27日 10:00 公開
ジュリスト 青色申告の承認を受けた法人が帳簿書類を税務職員による検査に当たって適時に提示することが可能なように態勢を整えて保存していなかった場合の法人税法(平成11年法律第160号による改正前のもの)127条1項1号所定の青色申告承認の取消事由該当性 —最一小判平成17・3・10最高裁時の判例 森 英明 ジュリスト2006年7月1日号(1315号)掲載 2022年 10月27日 10:00 公開
ジュリスト 自宅から隣家の被害者に向けて連日連夜ラジオの音声等を大音量で鳴らし続け被害者に慢性頭痛症等を生じさせた行為が傷害罪の実行行為に当たるとされた事例 —最二小決平成17・3・29最高裁時の判例 大野 勝則 ジュリスト2006年7月1日号(1315号)掲載 2022年 10月27日 10:00 公開
ジュリスト 貸金業者の債務者に対する取引履歴開示義務の有無 —最三小判平成17・7・19最高裁時の判例 福田 剛久 ジュリスト2006年6月15日号(1314号)掲載 2022年 10月27日 10:00 公開
ジュリスト 窃盗の犯人による事後の脅迫が窃盗の機会の継続中に行われたとはいえないとされた事例 —最二小判平成16・12・10最高裁時の判例 大野 勝則 ジュリスト2006年6月15日号(1314号)掲載 2022年 10月27日 10:00 公開
ジュリスト 固定資産課税台帳に登録された土地の価格についての固定資産評価審査委員会の決定の取消訴訟において同委員会の認定した価格が裁判所の認定した適正な時価等を上回っていることを理由として同決定を取り消す場合における取消しの範囲 —最二小判平成17・7・11最高裁時の判例 増田 稔 ジュリスト2006年6月1日号(1312号)掲載 2022年 10月27日 10:00 公開