参照する
法律用語
六法全書
六法全書
法律用語
法律名
条数
検索
キーワード
参照
有斐閣法律用語辞典第5版
検索
← 戻る
有斐閣法律用語辞典第5版
← 戻る
段落番号
Contents
目次
FONT SIZE
S
M
L
Ⅰ はじめに
日本においても米国においても、図書館が蔵書を貸し出すことは著作権の侵害に当たらない。日本では非営利貸与(著作38条4項)として、米国ではファースト・セール・ドクトリン(米国著作権法109条(a):適法な譲渡等によりその後の著作物の売却・貸与等に著作権が及ばないとする法理)によって適法となる。では、紙媒体の書籍を物理的に貸し出すのではなく、電子書籍などのデジタルの貸出として、インターネット上で書籍のデータを閲覧できるようにする場合はどうか。¶001
この記事は有料会員限定記事です
この記事の続きは有料会員になるとお読みいただけます。
村井麻衣子「図書館のデジタル『貸出』と著作権」ジュリスト1608号(2025年)82頁(YOLJ-J1608082)