参照する
法律用語
六法全書
六法全書
法律用語
選択してください
法律名
例)商法
条数
例)697
検索
キーワード
参照
有斐閣法律用語辞典第5版
検索
← 戻る
有斐閣法律用語辞典第5版
← 戻る
段落番号
Contents
目次
FONT SIZE
S
M
L
事実の概要
X(原告・被控訴人)は、運送業を営む複数の会社で約20年間、配車業務や運行管理業務に従事し、この間に運行管理者の資格を取得した。運行管理者は、事業用自動車の安全運行を管理する専門職であり、運転手の乗務割の作成、休憩・睡眠施設の保守管理等の業務を行う。Xは上記他社での勤務を経て、平成27年10月15日付けで、株式会社Y(被告・控訴人)との間で無期雇用契約を締結した。Xは、Yに入社直後に運行管理者に、また入社後3か月弱で統括運行管理者に選任された。¶001
この記事は有料会員限定記事です
この記事の続きは有料会員になるとお読みいただけます。
桑村裕美子「判批」令和3年度重要判例解説(2022年)186頁(YOLJ-J1570186)