参照する
法律用語
六法全書
六法全書
法律用語
選択してください
法律名
例)商法
条数
例)697
検索
キーワード
参照
有斐閣法律用語辞典第5版
検索
← 戻る
有斐閣法律用語辞典第5版
← 戻る
段落番号
FONT SIZE
S
M
L
Ⅰ 特例法の概要・背景
1 制度概要と背景
2003年(平成15年)7月10日に、議員立法(参議院)として成立した「性同一性障害者の性別の取扱いの特例に関する法律」(平成15年法律第111号)(以下、「特例法」あるいは「本法」と略す)は、一定の要件を充足した性同一性障害者について、家庭裁判所は、その者の請求によって、性別変更の審判をすることができ(3条)、審判を受けた者は民法等の法令の適用につき、法令に別段の定めがある場合を除き、他の性別に変わったものとみなされる(4条)、と定める。従って、例えば、現行法を前提とすると、性別変更をした者は、変更後の法的性別に基づいて異性と婚姻することも可能になる。¶001
この記事は有料会員限定記事です
この記事の続きは有料会員になるとお読みいただけます。
駒村圭吾「性同一性障害特例法違憲決定」ジュリスト1595号(2024年)54頁(YOLJ-J1595054)