参照する
法律用語
六法全書
六法全書
法律用語
選択してください
法律名
例)商法
条数
例)697
検索
キーワード
参照
有斐閣法律用語辞典第5版
検索
← 戻る
有斐閣法律用語辞典第5版
← 戻る
段落番号
Contents
目次
FONT SIZE
S
M
L
事実の概要
X(債権者・相手方)は、投資業、経営コンサルティング等を目的とする株式会社である。東京証券取引所第一部上場会社であるY(債務者・抗告人)の代表取締役会長兼社長AによるMBOの一環として、投資ファンドBは令和2年11月5日にY株式の全部の取得を目的として一株600円で公開買付けを行った。XはMBOに反対し、Y株式を市場で大量に買い付け、令和3年2月4日には一株1210円でY株の公開買付けを開始したが、同年3月1日にYが特別配当(一株300円)の実施を公表したことから撤回された。¶001
この記事は有料会員限定記事です
この記事の続きは有料会員になるとお読みいただけます。
尾崎悠一「判批」令和3年度重要判例解説(2022年)84頁(YOLJ-J1570084)