参照する
法律用語
六法全書
六法全書
法律用語
法律名
条数
検索
キーワード
参照
有斐閣法律用語辞典第5版
検索
← 戻る
有斐閣法律用語辞典第5版
← 戻る
段落番号
FONT SIZE
S
M
L
((2)より続く)¶001
Ⅱ デジタルファッションと著作権法(承前)
3 現実環境の再現と著作権法――アバターファッションの写り込み等
(1) プレゼンテーション
田村それでは次の点についてお願いいたします。¶002
関3つ目の論点として、写り込みや、現実環境の再現についてお話ししたいと思います。著作権法46条と30条の2を中心にお話しいたします。¶003
(a) 公開の美術の著作物等の利用(著作46条)
関あまり、ファッションと直接の関わりが、ということでもないかもしれませんけれども、公開の美術の著作物等の利用については、著作権法46条で権利制限規定がございます。同条が適用される著作物の種類には制限がありますが、それに当たるものは、1号から4号までの利用方法以外であれば、あらゆる方法で利用可能という規定になっています。著作物の種類というのが、1つ目は美術の著作物で、かつ、その原作品が屋外の場所に恒常的に設置されているもの、2つ目が建築の著作物ということになっています。¶004
この記事は有料会員限定記事です
この記事の続きは有料会員になるとお読みいただけます。
田村善之・青木博通・青木大也・関真也・中川隆太郎・山本真祐子・平澤卓人「デジタルファッションと知的財産(3)」有斐閣Onlineロージャーナル(2023年)(YOLJ-L2308007)