参照する
法律用語
六法全書
六法全書
法律用語
選択してください
法律名
例)商法
条数
例)697
検索
キーワード
参照
有斐閣法律用語辞典第5版
検索
← 戻る
有斐閣法律用語辞典第5版
← 戻る
段落番号
FONT SIZE
S
M
L
Ⅰ はじめに
2023年3月10日、「著作権法の一部を改正する法律案」1)(以下「令和5年改正法案」という)が通常国会へ提出された。同法案の改正事項の1つに、「著作物等の利用に関する新たな裁定制度」の創設がある。¶001
この新制度の制度設計は、文化庁が所管する文化審議会において取りまとめられた、「『デジタルトランスフォーメーション(DX)時代に対応した著作権制度・政策の在り方について』第一次答申」(以下「第一次答申」という)2)が土台となっている。第一次答申は、2021年7月19日、文部科学大臣から「デジタルトランスフォーメーション(DX)時代に対応した著作権制度・政策の在り方について」諮問されたこと3)を受けて、文化審議会著作権分科会法制度小員会における審議内容等を踏まえて、2023年2月7日に取りまとめられたものである。¶002
この記事は有料会員限定記事です
この記事の続きは有料会員になるとお読みいただけます。
澤田将史「簡素で一元的な権利処理に関する令和5年著作権法改正法案における『時限利用裁定制度』の創設について」ジュリスト1584号(2022年)45頁(YOLJ-J1584045)