参照する
法律用語
六法全書
六法全書
法律用語
選択してください
法律名
例)商法
条数
例)697
検索
キーワード
参照
有斐閣法律用語辞典第5版
検索
← 戻る
有斐閣法律用語辞典第5版
← 戻る
段落番号
Contents
目次
FONT SIZE
S
M
L
Ⅰ はじめに
知的財産戦略本部が平成15(2003)年に発足して以来、知財紛争処理制度は、知的財産権保護の実効性を高めるべく、平成17(2005)年の知的財産高等裁判所の創設をはじめとする数々の新しい試みと既存の制度の見直しが行われ、とりわけ証拠収集手続については、他の民事訴訟に先んじて新たな制度も導入されてきた。¶001
そこで本稿では、知財紛争処理制度の中でも証拠収集手続の側面に着目し、これまでの制度の歩みを整理したうえで、今後のさらなる課題を考えてみたい。¶002
この記事は有料会員限定記事です
この記事の続きは有料会員になるとお読みいただけます。
相良由里子「証拠収集手続から見た知財紛争処理制度の歩みと課題」ジュリスト1584号(2023年)21頁(YOLJ-J1584021)