参照する
法律用語
六法全書
六法全書
法律用語
法律名
条数
検索
キーワード
参照
有斐閣法律用語辞典第5版
検索
← 戻る
有斐閣法律用語辞典第5版
← 戻る
段落番号
FONT SIZE
S
M
L
相談の要旨
Ⅰ
令和5年10月1日から、基準期間の課税売上高が1000万円を超えることから消費税法上の納税義務を負う事業者(以下「課税事業者」)が仕入れの際に発生した消費税を差し引くことができる方法(以下「仕入税額控除」)として、複数税率に対応した適格請求書等保存方式(以下「インボイス制度」)が導入される。¶001
インボイス制度導入以降、①課税事業者及び②基準期間の課税売上高が1000万円以下であることから消費税法上の納税義務を負わない事業者(以下「免税事業者」)であっても消費税の納税を行おうとする者は、国税庁への所要の登録を行うことで、インボイス制度における適格請求書(以下「インボイス」)を発行することができる。他方、国税庁への所要の登録を行わない免税事業者は、インボイスを発行することができない。¶002
この記事は有料会員限定記事です
この記事の続きは有料会員になるとお読みいただけます。
秋葉健志「判批」ジュリスト1577号(2022年)6頁(YOLJ-J1577006)