参照する
法律用語
六法全書
六法全書
法律用語
法律名
条数
検索
キーワード
参照
有斐閣法律用語辞典第5版
検索
← 戻る
有斐閣法律用語辞典第5版
← 戻る
段落番号
FONT SIZE
S
M
L
Ⅰ. 立証負担の軽減が必要とされる理由
不正競争防止法1)(以下「本法」又は「法」という)が定める営業秘密保護制度は、他の産業財産権や著作権法上の権利のような、準物権的な独占権を付与するという方式を採用していない。本法は不正な行為態様(「不正競争」行為)の規制によって保護を図ろうとするものである。このように行為態様を規制する方式であることから、典型的な営業秘密侵害訴訟2)を例に取ると、他の知的財産権に関する侵害訴訟と比べて、原告が侵害行為の態様を具体的に特定して立証する必要性が高い。¶001
この記事は有料会員限定記事です
この記事の続きは有料会員になるとお読みいただけます。
岡村久道「営業秘密保護のための立証負担の軽減に向けた制度整備」ジュリスト1575号(2022年)16頁(YOLJ-J1575016)