参照する
法律用語
六法全書
六法全書
法律用語
法律名
条数
検索
キーワード
参照
有斐閣法律用語辞典第5版
検索
← 戻る
有斐閣法律用語辞典第5版
← 戻る
段落番号
FONT SIZE
S
M
L
Ⅰ リーガルテックによる法務の効率化
法律学は従来から、テクノロジーに対してどのように向き合うかを考えてきた。しかし、リーガルテックと呼ばれる技術は、単純な「テクノロジーと法」の問題として片づけるわけにはいかない。そこでは、テクノロジーに関する法のあり方が問題となるだけではなく、法に関するテクノロジーの出現をどのように受け止めるか、さらに突き詰めて言えば、テクノロジーが司法の担い手である法律家のあり方、さらには法という社会基盤のあり方自体を揺るがすこととなるのかどうかが問われるからである。そこで、本号では「リーガルテックとこれからの法務」という特集を組み、5本の論稿と座談会を掲載することとなった。¶001
この記事は有料会員限定記事です
この記事の続きは有料会員になるとお読みいただけます。
小塚荘一郎「特集にあたって」ジュリスト1608号(2025年)14頁(YOLJ-J1608014)