参照する
法律用語
六法全書
六法全書
法律用語
選択してください
法律名
例)商法
条数
例)697
検索
キーワード
参照
有斐閣法律用語辞典第5版
検索
← 戻る
有斐閣法律用語辞典第5版
← 戻る
段落番号
FONT SIZE
S
M
L
Ⅰ 序論
令和6年4月1日から「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律〔以下、「障がい者差別解消法」と言う〕の一部を改正する法律」(令和3年法律第56号)が施行された。この改正障がい者差別解消法の特徴の一つは、8条2項の合理的配慮の提供が努力義務から義務へと格上げされたことにある。また、この改正とともに、事業者の行動指針となる「関係府省庁所管事業分野における障害を理由とする差別の解消の推進に関する対応指針」(以下、「対応指針」と言う)などの多くが改正された。¶001
この記事は有料会員限定記事です
この記事の続きは有料会員になるとお読みいただけます。
角田光隆「事業者の合理的配慮義務について」ジュリスト1606号(2024年)74頁(YOLJ-J1606074)