参照する
法律用語
六法全書
六法全書
法律用語
選択してください
法律名
例)商法
条数
例)697
検索
キーワード
参照
有斐閣法律用語辞典第5版
検索
← 戻る
有斐閣法律用語辞典第5版
← 戻る
段落番号
FONT SIZE
S
M
L
事実の概要
被審人2社は他の事業者とともに、平成12年3月6日ころ、ポリプロピレンの販売価格を同年4月以降に引き上げることを合意した。公取委は同年5月30日に本件について立入検査を行った。本件について、公取委が課徴金納付命令を行ったところ、被審人2社はこれを不服として審判手続開始請求を行った。争点は課徴金の計算の基礎となる実行期間の始期と終期である。¶001
審決要旨
審決は、実行期間の始期と終期について以下のように判断した上で、被審人2社に対して、それぞれ課徴金の納付を命じた。¶002
この記事は有料会員限定記事です
この記事の続きは有料会員になるとお読みいただけます。
白石幸輔「判批」経済法判例・審決百選〔第3版〕(別冊ジュリスト268号)221頁(YOLJ-B0268221)