参照する
法律用語
六法全書
六法全書
法律用語
選択してください
法律名
例)商法
条数
例)697
検索
キーワード
参照
有斐閣法律用語辞典第5版
検索
← 戻る
有斐閣法律用語辞典第5版
← 戻る
段落番号
Contents
目次
FONT SIZE
S
M
L
事実の概要
Y社(被告・被控訴人)は昭和40年にA、B、X(原告・控訴人)の父が設立した株式会社である。Y社は、法令・定款に別段の定めがある場合を除いて、株主総会の定足数を排除する旨を定款で定めていた。平成21年5月の臨時株主総会でY社は定款を変更し、「株主総会の決議は、議決権を行使することができる株主の2分の1以上が出席し、出席した当該株主の議決権の過半数をもって行う」(定款12条)と定めた。定款変更時、Y社の株主はA、B、X(各6080株)およびAの妻C(2280株)の4名であり、AとXは代表取締役、Bは取締役であった。¶001
この記事は有料会員限定記事です
この記事の続きは有料会員になるとお読みいただけます。
河村尚志「判批」令和5年度重要判例解説(2024年)84頁(YOLJ-J1597084)